車検が切れていても車査定額にはあまり関係ない
これも、キズ・凹みは直さないほうがいいというハナシと同様、よく話題にされます。「車を高く買い取ってほしいので、査定に出す前に車検を通しておいたほうがいい」という風に考える人は多いでしょうが、車査定の点からすれば、選択肢としては考えなくもいいでしょう。「車検の残りが少ない」あるいは「車検が切れている」に関しては、査定にあまり影響しないのが事実です。もちろん、車検がたっぷり残っている車と切れている車とでは、査定に全く影響がないとは言えません。多少の影響が出る可能性はありますが「ほとんど無視して良い程度」と考えてください。
その理由は、「車買取業者はプロであるため、車検を安く通す方法をいくつも知っている」からです。つまり、買取業者が新たに車検を通す場合でも、利益を圧迫する程のコストにはならないので、「車検切れ=特に問題ない」と考えているからです。これらを踏まえれば、アナタが査定前に車検を通す意味もなくなってしまいます。したがって、アナタが車検を通しておいたとしても、業者がそれを大きなメリットとして考えることはなく、つまり「査定額がアップすることはない」と認識しておいてください。
先にも書きましたが、むしろ重要なのは「状態」となります。買取られた車は整備に回され、商品として販売できる状態にまで戻す必要があります。この時にかかる時間とコストは無視できるものではなく、「整備状態が悪い=高額査定には結び付きにくい」となります。ですので、車を査定に出す前には、状態が良いことをアピールできる「武器」を多く用意しておくことに専念した方が賢い選択肢となります。ちなみに整備状態が良いことをアピールできる「武器」ですが、「整備手帳」や「分解整備記録簿」などです。まめに整備した記録を証明できれば、高額査定に近づけます。